「民主党が2009年衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた月額7万円の最低保障年金を導入した場合、現行の基礎年金に比べて、75年度には最大で約26兆円の財源が新たに必要となることが25日、同党の試算で分かった。財源を消費税で賄うと、税率10%への引き上げとは別に、7%分の増税が必要になる。民主党の輿石東幹事長は、公明党を消費増税協議に引き込むため、年金抜本改革を含めた社会保障制度改革の全体像と、それに伴う財源を3月にも提示する方針を打ち出している。試算は昨年3月に作成されたものだが、新たに示す試算の基礎にもなるとみられる。 試算は、16年度からの段階的な制度移行が前提。最低保障年金の支給範囲は、生涯平均年収260万円までの人を満額とし、年収が上がるにつれて減額し、690万円で打ち切ると仮定した。新制度への移行が完了している75年度では、現行制度を続けるよりも25.6兆円多い61.3兆円の財源が必要で、消費税率に換算すると7.1%増となる。」Google調べ
消費税17%だってさ…
いずれは遅かれ早かれ上がるんでしょうけど…
17%はね〜、ちょっと高すぎじゃね?
1000万円で170万ですよ…
最新スーパースポーツバイクの新車が余裕で1台買えます。
まぁ〜、一般人で1000万円以上の買い物と言ったら「マイホーム」ですよね…
土地に消費税は掛からないんですが、建物には消費税が掛かりますよ。
大体、平均の住宅で1700万円として消費税17%で計算したら289万円も掛かります…
289万円ですよ…
ロレックスのデイトナが2本とサブマリーナが1本ほど買えます←マジか?
時計じゃないとしてもアルファードの中古車も余裕で買える←ホントに?
別の角度で考えると…
家のカーポート付きの外溝工事が出来るし…
そんで軽自動車の新車が余裕で買える…
うーん、考えちゃうね…
って俺っちはもう自宅があるからその辺はいいけど…
ちょくちょくアパートを建ててるからね〜
この際、バタバタっていっちゃうか!なんて考えますよね。。
いずれ家を建てないといけない方は早めに行動に移した方がいいと思います。
まぁー何処かのCMじゃないんですが…
ご利用は計画的にですかね…。
あと、半日がんばります!